これから研究を始める学生のために
ここでは,研究を始めたばかりの学部生や,研究をはじめてしばらくたった修士学生,本格的に研究者を目指し始めた博士学生を対象としたコンテンツを提供させて頂きます.
私が皆さんと同じ学生時代には,研究者に必要な素養や知識(科学的知識ではなく,発表のやり方や論文の読み方・書き方など)は先生や先輩から引き継いできました.いろいろな先生に師事したり,同僚に出会うことで研究者の素養や知識は多様であることを実感しました.
これから研究を始める学生におすすめの書籍や私個人の私的指南書(?)を紹介しようと思います.
皆様のご参考になれば幸いです.
英語論文の読み方
準備中
実験計画とデータのまとめ方
「実験計画ってどう立てるの?」「研究室のミーティングで,データの出し方が分からない」という学生への処方箋.あくまでも一例として参考になれば幸いです.
セミナーや抄読会を有効活用しよう!
セミナーや抄読会(ジャーナルクラブ)は新しい知識を吸収できるだけではなく,思考力や論理力を鍛える絶好の機会です.是非,有効活用しましょう!
研究に役立つWEBツール集
おすすめの書籍
【卒論・修論を書く前に:文章の書き方について】
【ライフサイエンス論文を読むときに役立つ本】
【英語の勉強】
【論文執筆編】
【研究者によるビジネス書(?)】
【先人たちに学ぶ】
【おすすめのビジネス書等】